個人型確定拠出年金(iDeCo)やっぱり申し込んだ


勢いよく申し込み用紙は取り寄せたものの・・・

口座開設の申し込みは2016年12月中に楽天証券からしておいて、申し込み用紙(第3号被保険者用)も手元にあったのですが、4月から働き方が変わり、もしかして厚生年金に加入できると、その申し込み用紙も無駄になってしまうかも・・・?なんて思って、しばらく放置していたのですが、とりあえず3号として申し込んでおいて、あとで変更手続きをしてもいいかと思い至り、本日申し込み書類を送付しました。
なにしろ、申し込んでも1,2か月は手続きにかかるようななので・・・・。
やっぱり早めに申し込んだ方がいいかと思いまして。

やっぱり自分で勉強するに限る

こう、思い至ったのも、先日図書館から「得する自分年金 個人型確定拠出年金 ゼロから教えます」という本を借りてきたからです。

じっくり読むとやっぱり加入した方が断然お得そうなので。
あくまでも運用益がでた場合ですが。

そうはいっても投資なんてしたことがない人にとってはリスキーだとは思いますが。

私自身も、投資歴6ヶ月ほどの超初心者ですが、初めはマイナスが続いていたものの、最近では利益が出ているのでやっぱり投資っていいかも・・・と思っていて、NISA枠も使いつつ、確定拠出年金も加入した方がよりいかな?と思っている次第です。

教育資金も本当は運用したい

これまでは子どもの教育資金を貯金するのに一生懸命だったのですが、
とりあえず3人の子ども用にある程度用意できたので
これからは自分年金だ~と思い至り、昨年から投資信託も始めた次第です。

そもそも子どもの教育資金も、子ども自身の進路選択によって大きく変わってしまいますから、ぶっちゃけ限度なんてないわけで・・・・

そう考えるとある程度まで用意できたら
あとはあえて教育資金として、こども名義の金利が恐ろしく低い地元地銀の定期預金に預けておくよりは、私自身の名義でネット銀行やネット証券で運用した方がいいかも知れないと思い始めたのです。

103万以上働いてもOKになるのに・・・

世のパート主婦の皆様も積極的に加入した方がいいのでは?と思いますけど
このシステムを熟知している人はいったいどれくらいいるのでしょう?

扶養からはずれないために年間103万までに抑えている人にとっては
とっても朗報なのに・・・・。

掛け金が全額所得控除になるから実質103万+27万6000円まで稼ぐことができるのに。
(上限の23000円の掛け金とした場合)

微妙なラインで労働時間を駆け引きしている人にとってはかなりおいしい話。

でもそんなお得な話が全然伝わってきませんね。

すべては自己責任の時代に突入

NISAといい、個人型確定拠出年金といい、もうお国は国民ひとりひとりの老後の面倒を見る気が全くないように思えてきました。
というか、預金しかしていない国民のお金をもっと投資に向けろ戦略にしか思えませんけど。

3000円からの投資信託なんて本もバカ売れしていますしね。

この話にうまく乗った人達は吉と出るのか、凶とでるのか・・・?

私の投資信託人生は始まったばかりです。



やっぱり投資は運しだい?

投信信託を長年されている方々のサイトを拝見していると、
投資の手法よりも、いつ投資を始めたかが一番重要なようです。
それが、今なのかは神のみぞ知る・・・で5年後、10年後、20年後になってみないとわからない。
それでも、私自身、一度知ってしまったいいと思えること(=積み立て投資)をみすみす見逃すわけにはいかない性格なもので、とにかくやってみないことにはやめられません。

ちなみに10年ほど前、夫さんは銀行からすすめられて、毎月分配型の投資信託を購入していますが、今になってわかることですが、一番やってはいけないパターンだったのですね・・・。
・銀行に高い手数料をとられる
・毎月分配されるけど、原資も減っている

案の上、元本割れしています。
そんなことも知らずに買っていたわたくしたちです・・・。
あのころは投資信託10万円分買うのにも、あーでもない、こーでもないと仲良く相談していたのに・・・。
今はもう、そんなこと一切していません。

投資なんか毛嫌いしている=勉強もしていない夫さんの意見なんか尊重していたら、わが家の資産は減りはしないけど、大きく増えもしないですから・・・。

自分で勉強して増やしていくしかありません。

自分で考えて行動するのみ。

私が申し込んだあとは、株価が値上がりしましたので・・・。
個人型確定拠出年金iDeCo加入4か月で手数料の元が取れた

正社員じゃないと申し込みも面倒なのよ・・・。でも諦めないで。
やっぱり面倒だったiDeco。2号被保険者の場合。

一応、個人年金だから、貯蓄・預金と同じ扱いなのよ、でも手数料は毎月引かれるからね。
個人型確定拠出年金iDeCoの掛け金は家計簿上ではどう記載する?

PAGE TOP Secured By miniOrange