子ども休校&母休職、あえてのんびりしてみたい


ゆっくり休みたいと思っているのは私だけ?

大前提として、夫さんの収入があるので、できることですが・・・。

メインのパートは学校関連ゆえ、急に仕事がなくなってしまいまして・・・。
ついでに学童補助支援員の仕事も、なくなってしまいまして・・・。
(我が地域は、3時までは学校で対応する、となりましたので。)

そんならいっそのこと、3人の子どもたちと一緒に、家でこの際、のんびりしようかな・・・なんてたくらんでいます。

スーパーやドラッグストアへ買いものへ行くのさえ、今後、感染リスクがあり、危険になるのでは・・・?とも思います。

それならなおさら、家でじっとしているのが一番安全なのではないか・・・と。

3月2日(月)

今日の楽しかったこと。
小3、小5の三女、次女と外でバトミントン、ドッジボール、サッカーをしたこと。
(本当は花粉が気になるので、ずーっと家の中にいたい)

普段は学童の補助支援員として働いてもいるので、普段よその子どもたちとしていることを我が子としただけって感じだけど・・・。

中2長女がシュークリームを作って、とってもおいしかったこと。(家庭科?)

三女は、なぜかカラメル作りの実験をしていました。(こちらも家庭科?)

佐藤健さん好きな長女と、新聞紙を丸めた棒状にしたもので、るろうに剣心ごっこもしました(笑)
メルカリで買った、cut3月号も届きました。(佐藤健さん表紙、宮本浩次さんのインタビュー記事あり)

お昼ご飯?は大学芋を作りました。

1日目はとりあえず、無事終了しました。

私がしたことは何だ?大学芋作りと、子どもの相手と、掃除機かけ、シュークリームの材料の買いだし、ブログ記事修正&更新だけ?

3月3日(火)

今日は、三女がシュークリーム作り。
そしてお昼は、またまた大学芋。
長女は小遣い稼ぎのため、作品応募。(掲載されると図書カードがもらえるので)

学研や、ベネッセが休校措置で家にいる児童生徒のためにサイトをオープンしたのに合わせ、学習メインであれば、パソコンを使ってもよいことに、とりあえずしました。

ふと、思ったこと。
ネットで学習することができる・・・という体験を経て、これからますますそんな社会へ移行していくのではないかと・・・。

最低限の所得保障=ベーシックインカムさえあれば、生きていけるのではないかと・・・。

なんかこれまでの常識を覆し、未知の世界が広がっていくような気がしています。

家から一歩も出なくても、なにもかもが済んでしまう社会へと移行していくのではないかな・・・。

我が家は週1回生協の宅配があるので、買いものにも出かけなくても基本、生きていけますから。

栄養バランスのよい給食が食べられないので、こんなビタミン剤を子どもたちに飲ませることにしました・・・。
まあ、もともと野菜嫌いなので、もりもりと給食を食べる子どもたちではありませんでしたが・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第(2)類医薬品】パンビタンハイ(240錠)【パンビタンハイ】
価格:2401円(税込、送料別) (2020/3/3時点)

楽天で購入

大人にもバランスのよい栄養を。
大人の粉ミルクって何?バランスよく栄養補給ができるのか?

3月4日(水)

今日は、三女&次女が生キャラメルを作りました。

家庭で学習する子どもたちのためにと、無償で公開されたサイトを見て、長女は勉強をしていました。
(学校の先生の説明よりわかりやすい・・・と好評でした)

次女や、三女も時間を決めて、学習サイトで勉強しています。

今日のお昼は、きなこ揚げもちでした。

いろいろな企業がここぞとばかりにアピールしていますね。
授業映像があれば、本当に学校なんかいらないんじゃないか・・・とさえ思います。

そんなことを長女に話したら、えーやだー友達と会えないじゃん・・・といたってフツーの反応で、親としてはホッとしました。

今日は、ズボラ掃除術で真面目にお風呂掃除をしました。
ある方法で風呂の排水溝のフタ掃除がカンタンにできた

ふと、そういえば、数年前にスマイルゼミをやっていたときのタブレットがまだ、使える!(もちろんスマイルゼミ自体のコンテンツは使えませんが、インターネットにつなぐだけなら使うことができますので)と思いだし、充電してみたら、ちゃんと使えました。

タブレット学習を始めて8ヶ月経過効果のほどは?

3月5日(木)

長女の担任の先生が、抜き打ち家庭訪問。
でも、長女が、クラスのグループLINEで情報を入手していたので、セーフ。
とりあえず、玄関周りだけささっと掃除をして、ぎり間に合いました。

お昼ご飯は、長女は、焼きそば、次女はインスタントラーメン、三女と私はわんこそうめん。(わんこそばを食べてみたい、と三女が言ったけど、そばがなかったもので・・・)

午後から、本屋さんとドラッグストアへ行きました。
長女の後輩家族に出会いました。

3月7日(土)、8日(日)

土日は、ドラッグストアの早朝品出しアルバイトへ行ってきました。
新型コロナウィルスの影響で、勤務契約が急遽変更になり、通常朝の5時から8時までの3時間勤務のところ、朝の5時から昼11時までになり、死にました。途中から頭痛がしてきて、家に帰っても収まらず、最悪でした。新型コロナウィルスにでも感染したか?→髄膜炎のニュース見て、頭痛も危ないな・・・と思いました。

日曜日は7時からの勤務でしたが、7時の時点で、マスクを求めるお客さんが駐車場におられました。(9時開店ですよ・・・)
(私の勤務する店では、毎日限定20個のみ先着で販売しているらしい・・・です。品出しの会社とドラッグストアは別会社なので、真相はよくわかりませんが・・・)

トイレットペーパーは在庫なし。
ティッシュペーパーは在庫少ない。
キッチンペーパーも在庫少ない。

マスクは当然在庫なし。

使い捨て手袋も購入制限。
アルコール除菌のウエットティッシュ系も購入制限。

キッチン系のアルコール消毒も在庫なし。

ハンドソープ系は少しだけ在庫がありました。
なぜか、固形石鹸は在庫がたくさんあり。

休校措置2週目。3月9日(月)

子どもたちもだらけてきました。もちろん母も。

今週は小学校は保護者同伴のもと、宿題提出&配布物を取りに登校する日があります。
学校からのお知らせで、終業式はしないが、その日は春休みの宿題をとりに行く日として、登校日とする旨の案内がありました。

卒業式は在校生の出席なしで執り行われるとのこと。

あくまでも、現段階での措置ですが・・・。

今後どうなりますやら・・・。

数年前に少しだけやっていたスマイルゼミがここにきて活躍しています。

当時子どもたちは、小5、小2、年長でしたので、そのダウンロードしてある内容が、そのまま成長した子どもたち(小3、小5)に使える、ということに今日気づきました。

ちゃんと勉強をするとゲームを使える設定になっているので、これまた便利。

これで、また1週間なんとか持ち越せそうです。

今日はおやつに三女がホットケーキを作りました。

夕食は子どもたちのリクエストで鶏のから揚げです。

3月10日(火)

小学校へ、荷物を取りに行く&あらたな宿題プリント等を受け取りにいく日に設定されていましたので、子どもたちは久しぶりに学校へ行きました。
どっさりとプリント類&やり残しているテスト&ワークなどを受け取ってきました。

3月11日(水)

図書館へ行きました。通常の2倍、20冊まで借りることができ、貸し出し期間も2倍の4週間となっていました。
学習コーナーは閉鎖され、椅子も撤去されていました。

帰りにドラッグストアへよると、トイレットペーパーとティッシュペーパーは少しだけ在庫がありました。

家にもまだ在庫はあるのですが、今後に備えて、一応買っておきました。

3月17日(火)

休校&休職も3週目に突入。

子どもたちは、プリントやテスト、ワークなどを一応、計画的に進めています。

お昼やおやつにクレープやら、たこ焼き器で揚げもちをしたり(これが、結構好評。もちをカットして、揚げます)、毎日少しでも楽しめるように、子どもの要望を聞き入れて過ごしています。

昨日はマスクがあるかな?と思い、ドラッグストアとホームセンターをはしごしてみましたが、全敗。
それぞれトイレットペーパーとティッシュペーパー、生理用品を個数制限の数だけ買ってきました。

そういう行動をとる人がいるから、店頭から商品がなくなるのだ、と指摘する人もおられますが、いつ何時、諸外国のように制限がかかるかわかりませんからね。買えるうちに買っておかないと・・・。

★毎日のお買物をネットで注文★便利な生協の宅配サービス!

毎週約1,800品目掲載のカタログから、食品や雑貨をご自宅で

ゆっくりお選びいただけます。ご注文後は、ご自宅までお届けします。

まずは気軽に資料請求

我が家も15年以上生協のお世話になっています。
週1回宅配してもらえるのは本当にありがたい。

お一人でもOK!生協のラクラク宅配 今すぐ、申し込み!



3月22日(日)

ドラッグストアの早朝品出しアルバイトへ行ってきました。
6時45分の時点でマスクを求めて、10名ほど店の前に並んでおられました。
こちらの店では毎日少量ずつですが、いまだに販売し続けています。(バックヤードにはあるんですけどね。毎日小出しにして売る方針のようです)
開店時にはかるく30名ほどがぞろぞろと店内に一列になって入ってきましたが、途中で、本日のマスク販売はなくなりました・・・と無情にも告げられていました。
それぞれ店長の判断で売り方を決めておられるようですが、毎日お客様を並ばせる売り方もどうかと思います。感染リスクが高まりますからね。

トイレットペーパーは裏に在庫がたくさん届いていました。
これで、少しはパニックがおさまるといいのですが・・・。

今日はテレビを見ていて、杉村太蔵さんがいいこと言っておられたので、メモしておきます。
国民に一人当たり○万円給付・・・などの政策はいかがなものか・・とおっしゃっておられました。
公務員や年金受給者はいつもと変わりなくお金が入ってくるのだから、そうではない人達だけに給付すればいい、とおっしゃっておられました。

まさに、その通り。
今、まさに苦しんでおられる人たちに、確実にお金が届くような政策を早急に実施してほしいものです。

3月23日(月)

今日と、明日は我が地域では、登校日となっています。学年を分けて、時間も短めに。
終業式は実施せず、通知表を渡され、このまま春休みに突入すると思われます。

春休み中は、行動の制限がどうなりますやら・・・?
とりあえず、長女は映画を見に行きたい、と言っていますが、どうしたものか・・・@感染者ゼロ地域ですが。

3月29日(日)

ドラッグストアの早朝品出しアルバイトへ行ってきました。
雪がぱらつく中、6時45分時点で、マスクを求めて、8名の方々が並んでおられました。
9時開店時にはさらに増えていましたが、社員さんのお話によると、今日はいつもより少ない、とのこと。

いったい、この光景がいつまで続くのだろう?と日本という国に住んでいながら、なんだか情けなくなりました。
なぜ、今だにマスクが品薄というか、店頭に並ばないのだろうかと・・・。

いったい、いつになったら十分な量が供給されるのだろうかと。

まあ、マスクしてても感染してしまうのでしょうけど・・・・。

休校措置第2弾開始

わが地域では、2020/4/10(金)より2020/4/23(木)まで休校措置となりました。
3月の段階では感染者なし→4月になり感染者発生、ですので、当然の措置です。

散歩や外遊びで外へ出る以外は、外出することは危険となってしまいました。

まあ、わが家では3月の段階から、ほぼ子どもたちは外出していませんが・・・。(たまにダイソーやスーパー、本屋へ行ったくらいです)
今回は本当にもう、どこへも行けない、と思います。

相変わらず、学校からはプリントの山。
○○の動画を見ましょう、とか、NHKのこの番組を見ましょう・・・という指示はなし。
(今回の騒動で、改めて、NHKの無能っぷりに残念さを感じました。)
(さっさと、各学年全教科の授業映像を作って、公共放送として流せばいいのに・・・・。)
(私たちの受信料を有効に使ってほしいものです)

まあ、前回から改善された点は、時間割表のプリントが配られ、学校と同じように1時間目、2時間目・・・と過ごしましょう、と指示がありました。

今日はさっそく、歩いて、クリーニング屋さんまで散歩。
ホットケーキミックスで蒸しパン作り、です。

2020/4/15(水)

ここ数日は、車で数分の海まで行って、30分ほど、私はウォーキング、子どもはスケボー、という日々です。

昨日は、朝6時半から、6個分の玉ねぎを1時間近く炒めて、スパイスカレーを作りました。
インドの方々は毎日、この炒め玉ねぎを作っているのだろうか?と疑問。

炒め玉ねぎさえあれば、スパイスカレーはいつでも作れるのに。

2020/4/23(木)

ここ数日の心境の変化。
教科書に沿った学習を家庭でも進めていく意味はあるのか?という疑問。

毎日の生活をただ淡々とできるだけ楽しく過ごしていく方が、今はいいのではないかと・・・。

学習するべき内容ができている、できていないという判断は学校の先生がすればいいことで、親である私はそんなことを気にする必要なんてないのではないのではないだろうか・・・?と思い至っています。

少し前までは、このままでは学習が遅れてしまう・・・タブレット学習でも再契約してさせようかしら?と焦っていたけれど、それを申し込んだところで、我が家の小学生2人は、進んで自ら学習を進められるタイプの人間でもありません。

なんだか、一人私だけが焦っているようで、考え方を変えなくてはならないのは、実は私の方だったのかも・・・?と今現在は思っています。

それでも、日々疑問に思うことを、なるべく学習へと導けるようにと多少は工夫をしています。

例えば、コロナの感染者数をグラフで表してみる、とか。おやつや昼食を子どもたちだけで作らせてみる、とか。漢字や都道府県かるたなどのカードゲームを毎日する、とか。まあ、あとはNHKのEテレをいっしょに見るとか・・・。

むしろ心配なのは中学生の長女なのかも知れません。
中3で受験生。
これまでのいわゆる受験勉強を淡々と進めてはいますけど、果たしてそれがこれからの人生に本当に役に立つのでしょうか?

もっともっと大切はことに、今のこの時間を使わなくてはならないのに・・・。

まあ、中3生のだれもがそう思ってはいると思いますが・・・。

2020/5/9(土)

昨日は、子どもたちの学校で、課題提出日となっていました。
なにしろ3人子どもがいますので、いちいち、丁寧に提出するものの表を確認していなかったので、小4の三女の課題プリント集を丸付けもしないで提出してしまいました。
そしたら、なんと、丸付けして再提出して下さい、と電話がきたもんだ。

学校の先生って、いったい何をしているのかしら?そして、それはキミたちの仕事じゃなかったのかしら?

いよいよ学校再開か?

2020/5/14追記
わが県では18日から県立学校が再開される、とのこと。
小中学校はいったいどうなりますやら?

長かった子どもたちとのひきこもり3密生活もようやく終わりか?

いよいろ、子どもたちの精神状態がおかしくなり始めたので、本当にそろそろ短時間でもいいから再開してほしい、マジで。
もちろん、私の精神状態も・・・。

子どもが小さかったころ、一歩も外出できずに気が狂いそうになっていた感覚がよみがえってきました。
まあ、それに比べると、食材の買いものと称して、ひとりで外出できているので、まだマシですが・・・。

追記おわり

PAGE TOP Secured By miniOrange