いいものおすすめドットコム

人生初!50歳で初めてルービックキューブ6面そろえられた


Youtubeで、高橋メソッドを見ながら3時間、格闘しました。

職場の学童でも役に立つかな、と思いまして、高橋メソッドを文章化してみました。


ステップ0  「基本動作をおぼえよう」 
右動作 1から4までをなめらかにできるようになろう
1 上の面を右手ひとさし指で時計のすすむ方向に1回まわす
2 右側の面を右手で向こう側へ1回まわす
3 上の面を左手ひとさし指で時計のすすむ方向と反対に1回まわす(1でまわしたものをもどす)
4 右側の面を右手で手前側へ1回まわす(2でまわしたものをもどす)


左動作 1から4までをなめらかにできるようになろう
1 上の面を左手ひとさし指で時計のすすむ方と反対に1回まわす
2 左側の面を左手で向こう側へ1回まわす
3 上の面を右手ひとさし指で時計のすすむ方向へ1回まわす(1でまわしたものをもどす)
4 左側の面を左手で手前側へ1回まわす(2でまわしたものをもどす)
 









ステップ1  「白を中心にして、黄色のはなびらをつくろう」
(白のうらが黄色のとき)
ステップ2 「黄色の面をつくろう」









ステップ2-1「黄色の十字をつくろう」
ステップ1で作った黄色の側面の色を、側面のセンターピースの色と合わせてから、ぐるっと1回転させて、下の面にする。4面おなじようにする。
 
ステップ2-2「黄色の面をつくろう」
1 上の段の角(コーナー)に黄色が入っているピースをもってくる
2 1のコーナーピースが入るコーナーをさがして、黄色面が下になるまで右動作をする
3 他の角(コーナー)も同じようにする
 
ステップ3 「中段の角(エッジピース)をそろえよう」下2段の色がそろうよ
1 白を上にしてもち、上の段のエッジピースで白が入っていないものをさがす
2 1でさがしたピースと側面のセンターピースの色をそろえる
4 右側に入る場合は・・・右動作1回→もちかえ(時計まわりずらす)→左動作
左側に入る場合は・・・左動作1回→もちかえ(時計と反対まわりにずらす)→右動作
5 白が入っていないエッジピースがなくなった場合は、中段にまちがって入っているので・・・









右動作→もちかえ→左動作 で上にはじきだしてから、4をする
 
ステップ4
ステップ4-1「上の面に白十字をつくろう」
上の面をかくにんしよう 時計の針にたとえるよ。時間によってやり方がちがうよ。
 









・白がまんなかに1つだけ→ゼロ時のとき→手前の面を時計周りに1回まわす→右動作1回→手前の面を時計と反対周りに1回まわす
 









・白が時計の針で6時になっている→白を時計の針で6時になるようにもってから→手前の面を時計周りに1回まわす→右動作1回→手前の面を時計と反対周りに1回まわす
 
 









・白が時計の針で9時になっている→白を時計の針で9時になるようにもってから→前の面を時計周りに1回まわす→右動作1回→手前の面を時計と反対周りに1回まわす
 
 
ステップ4-2 「側面をそろえよう」
側面をかくにんによう。
・1面だけそろっている→右動作→左トリガー(上の面を反時計まわりに1回だけまわす)→右動作→左トリガー2回→右動作
・反対側どうしでそろっている→右動作→左トリガー(上の面を反時計まわりに1回だけまわす)→右動作→左トリガー2回→右動作
・となりどうしでそろっている→となりどうしの面を手前側になるようにもってから→右動作→左トリガー(上の面を反時計まわりに1回だけまわす)→右動作→左トリガー2回→右動作
 
ステップ5 「6面そろえよう」
黄色を上にしてもつ
赤を手前にして、赤のセンターピースを最後までもったまま、
ぜったいにもちかえない!
ステップ5-1 「白の面をつくろう」
白が下をむいていないコーナーピースを手前にもってきて、白が下をむくまで、右動作をする
おなじようにくりかえす
ステップ5-2 「白の面の角をそろえよう」
側面がそろっていないコーナーピースを手前にもってきて、右動作をして、上面にもってくる→そのピースが入る場所を下のコーナーにもってきて、右動作を3回する
おなじようにくりかえす かならず右動作を3回する
6面完成!!できたかな???
 
市松模様、ギフトボックス、ドーナツ、6T、ストライプなど
模様にもチャレンジしてみよう!
 

モバイルバージョンを終了