毎年飾る場所が変わっていく雛人形・今年はいったいどこへ?



11年前長女が生まれたときに自分たちで買いました。

普通は嫁の実家から贈られるものでしょうけど、

私の両親は離婚しており、母もそんなに金銭的な余裕もなく
(たとえあったとしても買ってくれるような人でもないけど)
仕方なしに自分たちで買いました。

だって、私自身もお雛様なんてない家に育ちましたから。
母の実家の両親は母が19歳のときに事故でなくなっているので、
私が生まれたときもお雛様を贈ってくれる人もいませんでしたからね。

七段飾りのある友達の家がうらやましかったな・・・。
だから一度でいいから自分の家にお雛様を飾ってみたかった。

我が家の住宅事情から考えて、さすがに七段飾りは無理だったので、
三段飾りにしましたけど。

長女が生まれた翌年のお雛様はちゃんとリビング横にある和室の床の間に飾れたんですよ。
まだ0歳だからお雛様を触ることもできませんから。
モノもすくなくて、和室も和室として、ちゃんと機能していましたから。
(今は魔窟、いや、鶴の間=決して開けてはいけません、になっていますから。)

次の年からは触って壊してしまっては大変、と思って、2階の長女の部屋に飾ることになりました。

そして、次々に次女、三女と生まれ、2階の長女の部屋に飾ることが続きました。

今年は小5の長女から丁重に断られ・・・
さてどうしたものかと思っていたところ

リビングに飾ろうと子どもたちから提案され
始めてリビングに飾ることになりました。

さっそく、昨日実施。

おかげで、洗濯物を干すスペースが追いやられ、ちょっと困っていますが。

毎年、出すのも片付けるのも面倒なので、実は夫さんに全て任せていたのですが、今年は長女が組み立てて、飾ってくれました。

なんか、子どもの成長を感じた1日でした。

出したり、片付けたりと考えると、正直、ガラスケースに入っているものにしておけばよかったな、と今になって激しく後悔しています。

収納場所も、半間の押入れの下の段がほぼ埋まってしまいますから。

断捨離もできませんしね。

おしゃれなガラス細工とかの雛人形にしておけばよかった・・・。

若かりしころの失敗でした。

2018/5/13追記
今年はついにおひなさまを飾りませんでした。
長らく、1回和室の押入れにおいておいたおひなさま一式はついに、2回の夫寝室兼書斎へ移動しました。
最近、このやり方でこっそりと不用品を夫寝室兼書斎へぶち込んでいます。

夫寝室=私は違う部屋で寝ています・・・。

いつもお世話になっています。
スマホアプリも登場してさらに使いやすくなりました。




いま話題の人?に会える??
東京へ行ったら行ってみよう!


小さなお子さんにはこちらもおすすめ。




【日本初】一般自動車を広告媒体に!「マイカースポンサー」



PAGE TOP Secured By miniOrange